このマシンが、国内発表するのかしないのか。そんな話で、海外発表時点から盛り上がっていたオフロード界隈。いよいよ国内デビューの報をお届けできることになった。

こちらが海外発表の際の、Off1.jp記事。

120万円(税抜)は高いのか、安いのか

画像1: 120万円(税抜)は高いのか、安いのか

リリースで発表されているのは
・国内での年間販売計画台数 500台
・メーカー希望小売価格 1,200,000円(税抜)
・9月20日(木)発売

当然、これまでホンダでラインアップされていたCRF450RXやCRF250Xの「レーサー」扱いではなく、あくまで「デュアルパーパスモデル」としていることが明記されている。また、オブラートに包むことなく「モトクロス競技専用車「CRF450R」をベースに公道の走行に必要な保安部品を装備した〜」と書かれているところにも注目。90年代の2ストトレール達の中には、まさしくこのコンセプトだった車両もあったけど、それ以来の事件だと言えるだろう。

なお、前報にもあるとおり、このCRF450LはRと異なり、わざわざ6速ミッションを積むためにフレームを再設計している。

画像2: 120万円(税抜)は高いのか、安いのか

トレール、公道をレーサーべースの450で走ろうと思えば、外車の選択肢もあるけれど、120万円では到底無理。さらには、ホンダの公道用耐久テストをくぐり抜けるほどの、汎用性を持たせることは不可能に近い。CRF450Lは、現時点でオンリーワンの代用の効かないマシンなのだ。

7.6Lのチタンタンクに、R比65mmも低いシート、最適化されたパワーデリバリー

画像: 7.6Lのチタンタンクに、R比65mmも低いシート、最適化されたパワーデリバリー
通称名CRF450LCRF450RX
車名・型式ホンダ・2BL-PD11ホンダ・PE07
全長 (mm)2,2802,175
全幅 (mm)825827
全高 (mm)1,2601,240
軸距 (mm)1,4821,477
最低地上高 (mm)328299
シート高 (mm)895960
車両重量 (kg)131116
エンジン種類水冷 4ストローク OHC 4バルブ 単気筒
総排気量 (cm3)449.7
内径×行程 (mm)96.0×62.1
圧縮比12.013.5
燃料供給装置形式電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)>
始動方式セルフ式
点火装置形式DC-CDI式
燃料タンク容量 (L)7.68.5
クラッチ形式湿式多板コイルスプリング式
変速機形式常時噛合式6段リターン常時噛合式5段リターン
変速比1 速2.3572.133
2 速1.7051.706
3 速1.3001.421
4 速1.0901.211
5 速0.9161.043
6 速0.793-
減速比(1次/2次)2.357/3.9232.357/3.846
キャスター角 (度)29°30´27°25´
トレール量 (mm)127116
タイヤ80/100-21M/C 51P90/90-21 54M
120/80-18M/C 62P120/90-18 65M
ブレーキ形式油圧式ディスク
油圧式ディスク
懸架方式テレスコピック式(倒立サスペンション)
スイングアーム式(プロリンク)スイングアーム式(プロリンク)
フレーム形式セミダブルクレードル

ここでは、かなり性格の近いCRF450RXとの比較をしてみた。ここから読み取れるのは…

1.低圧縮化によりコントローラブルな特性
2.巡航に多用できる6速ギア
3.操安性を高めたキャスター・トレール

といったところ。また、燃費に関しては国土交通省届出値で31.0km/Lを確保している。実質燃費で言えば、2ストロークのトレールよりも向上するのではないだろうか。

ネット界隈で話題になっていた18kW(24PS)/7,500rpmの出力に関してだが、最高出力を抑えているにとどまり、一般に公道やエンデューロで使うことで「パワーがない!」と思うことは皆無だと思う。むしろ、圧縮比12.0のショートストロークエンジン、とてもではないけど林道ツーリングで使い切るには相応の腕が必要だ。どんなに出力を抑えたとしても、レーサーべースである以上、羊の皮をかぶったオオカミなのだ。

エアクリーナーエレメント6ヵ月毎に点検、3年毎に交換
エンジンオイル、オイルクリーナー1,000km毎、または4ヶ月毎に交換
フューエルフィルター3,000km毎、または1年毎に交換
冷却水3年毎に交換
吸気バルブ/排気バルブ、ピストン、ピストンピン、ピストンリング30,000km毎に交換
クランクシャフト、クランクシャフトベアリング、カムチェーンテンショナー30,000km毎に交換
トランスミッション30,000km毎に点検
点火プラグ(イリジウム)30,000km毎に交換

メンテナンスは、異例のこのサイクル。

SUPPORTED BY

ヤマハのサイトはこちら スズキのサイトはこちら ホンダ ​​ KTM ハスクバーナ・モーターサイクルズ GASGAS FUMA+1のサイトはこちら Technix j1 j1

SPECIAL THANKS

ポカリスエットのサイトはこちら アライヘルメットのサイトはこちら

This article is a sponsored article by
''.