2023年4月2日(日)、全日本トライアル選手権第1戦が愛知県岡崎市にあるキョウセイドライバーランドで開催された。去年は雨の中の開催だったが、今年は天候に恵まれ晴天でのスタート。桜も満開に咲き誇る中2023シーズンが開幕した。

画像: 若手世代の氏川政哉が開幕戦を制す、2023全日本トライアル選手権Rd.1

スペイン帰りの氏川が強さを見せる、国際A級スーパークラス

最高峰クラスとなる国際A級スーパークラスでは、今シーズンから黒山健一がヤマハの電動トライアルバイク「TY-E2.1」でフル参戦。唯一の電動バイクということで、その性能がエンジンバイクにどこまで通用するのか、多くの注目が集まった。また、若干20歳の氏川政哉は開幕戦前に1ヶ月半ヨーロッパへ修行に行っており、現地で出場したスペイン選手権で2位を獲得するなどすでに修行の成果を発揮、全日本開幕戦での優勝争いにも期待がかかる存在だ。さらに、氏川のチームメイトである小川友幸は11連覇を掲げており、チームメイト同士のバトルの行方がどうなるのかにも注目したいところ。

また、トライアルは1セクションにつき最大5点の減点制。一度も足をつかなければ0点でオールクリーン。足を1回ついたら1点、2回ついたら2点、3回以上は3点となり、コースアウトやマシンとライダーが離れてしまう行為は5点となる。いかにミスを少なくセクションをこなしていくか、一発本番で挑む緊張感は観客までひしひしと伝わってくる。

画像1: スペイン帰りの氏川が強さを見せる、国際A級スーパークラス

序盤で良いスタートを切ったのは氏川。第1セクションから0点、1点、0点と好調な滑り出しを見せる。一方、第1セクションで野崎史高は3点、小川と黒山は5点と苦戦し、序盤から氏川がリードする形でレースが進んでいく。第7セクションには大きな岩がそびえ立ち、氏川が1点を取り、小川と野崎はオールクリーン。また、電動バイクを駆る黒山も見事オールクリーンで通過した。なお、レース後にこのセクションについて黒山に話を聞いたところ、「マシンパワーを考慮しスキップしようと思っていましたが、セクションを目の前にしたらいけると思い、挑戦を決めました」とコメント。5点を取ってしまうとライバルと大きく差が開いてしまうという状況の中、黒山は電動バイクの実力を見せつけた。結局、1周目は氏川がトップ、続いて黒山がつけ、小川と野崎が同点で3番手となった。

画像2: スペイン帰りの氏川が強さを見せる、国際A級スーパークラス

2周目に入る、というところでいきなり大雨が降り始める。コースコンディションは一気にマディとなり、スリッパリーな路面がライダーたちを苦戦させる。氏川は序盤の3セクションを1、0、2点で抑え、2番手との差を広げていく。そこに小川が食らいつき、2周目を終えた結果はトップの氏川に小川が8ポイント差で迫る状況となった。一方、黒山と野崎は2周目序盤から減点を重ねていってしまう。2周目を終えて3番手につけたのは黒山。クリーン数差で野崎が4番手につけ、2点差で柴田が5番手。この3名による表彰台争いがスペシャルセクションで展開された。

画像3: スペイン帰りの氏川が強さを見せる、国際A級スーパークラス

スペシャルセクションはドライの状態でもかなり難易度が高いと言われていた。雨が降ったことによりさらに難易度は増し、セクションの変更があるかと思われたがそのまま続行。かなり滑りやすい路面状況で、着地や発進時にグリップさせるテクニックやラインの見極めが重要となった。一つ目のスペシャルセクションで勝敗の分かれ目となったのは、ヒルクライム前に設置された岩である。このセクションを唯一クリアできたのが柴田。減点数を2点に抑える走りを見せた。

2つ目のスペシャルセクションは初めに巨大な岩に飛び移り、斜面の上り下りを繰り返すレイアウト。ここを8番手につけていた久岡孝二が3点で通過すると、続いて武井誠也と小川毅士が3点で抑えていく。さらに柴田が2点、野崎が1点で抑える走りを見せ、続く黒山にプレッシャーがかかった。表彰台を獲得するならクリーンまたは1点に抑えたいところ。電動バイクで巨大岩に飛び移れるのか、ギャラリーの注目が集まる中で見事クリア。しかし、その後2回足をつき、2点。この時点で5位確定となった。残るは小川と氏川。小川がオールクリーンで成功させると、氏川も負けじとオールクリーンでセクションを終える。小川を抑え、見事優勝を獲得した。

画像4: スペイン帰りの氏川が強さを見せる、国際A級スーパークラス

氏川政哉コメント
「正直、今回納得のいく走りはできてないです。昨日自分の中で予想していた減点と全く違ったので、予想していた走りができていなかったのかなと思います。特に、最大減点の5点を連発してしまったというところが自分の中で一番納得がいっていません。ただ、試合を終えてみて、優勝することができて、結果につながる良い走りはできていたのかなと思います。今年はシリーズチャンピオンを狙っているので、今回納得いかなかった部分は改善して、結果に繋げていきたいと思います」

大接戦を制した小玉が優勝を獲得、レディースクラス

レディースクラスはホンダからGASGASにマシンをスイッチした小玉絵里加がどのような走りを見せるかに注目が集まった。2連覇を狙うチャンピオン楠玲美とのバトルも期待される中、愛知県が地元の中川瑠菜が練習から調子の良さを見せるなど、接戦の開幕となった。

画像1: 大接戦を制した小玉が優勝を獲得、レディースクラス
画像2: 大接戦を制した小玉が優勝を獲得、レディースクラス

1周目、序盤からクリーンを重ねていった小玉がトップに立ちリードを図る。しかし、山森あゆ菜も着実に減点を抑える走りを見せ、15点で1周目をトップ通過。小玉は16点となり、山森を1点差で追う形となった。楠と中川は両者21点で追い上げていく展開に。

画像3: 大接戦を制した小玉が優勝を獲得、レディースクラス

2周目は楠がクリーンを重ねて巻き返しを図る。一方、山森は3点を取る場面が続き、楠に逆転を許してしまう。結果、楠が山森をリードしたままゴール。総合順位は小玉と中川の結果次第となった。

中川は最終セクションをオールクリーンで締め、計32点。一方、小玉は最後に5点をマークし34点で終えた。なお、中川と小玉は制限時間を過ぎたため、タイムペナルティとして中川は6点、小玉は4点の減点となった。その結果、小玉、中川、楠が38点と同点で並ぶことに。同点の場合はクリーン数が一番多かったライダーの成績が優先されるため、マシンをスイッチして最初の大会に臨んだ小玉が見事優勝を果たす結果となった。

画像4: 大接戦を制した小玉が優勝を獲得、レディースクラス

小玉絵里加コメント
「試合をしている中で、周りのライダーはスルスルといけるところでミスをしてしまったりと反省点も多くあります。いつも自分に良い走りを求めて、でもできなくて。気持ちが落ち込んでしまうことが多いのですが、今回サポートしてくれた藤原くんがセクションに着く度に『周りの選手もミスはあるから自分の走りに集中して。肩の力を抜いて走って』という言葉をかけてくれて、そのおかげで精神的に落ち着いて走ることができました。マシンが自分から進んでいってくれるところがあり、GASGASのマシンに助けられたなという場面も多くありました。今回は借り物のバイクで、次戦から2023モデルの自分のマシンで戦います。次戦もしっかりと結果を残していきたいです」

SUPPORTED BY

ヤマハのサイトはこちら スズキのサイトはこちら ホンダ ​​ KTM ハスクバーナ・モーターサイクルズ GASGAS FUMA+1のサイトはこちら Technix j1 j1

SPECIAL THANKS

ポカリスエットのサイトはこちら アライヘルメットのサイトはこちら

This article is a sponsored article by
''.