ダートフリークの自社ブランド製オフロードギヤにブーツが登場。円安、物価高で輸入品の価格が上げ止まらない中、税込み27,500円で買えるブーツが注目を集めている

初心者用オフロードブーツのあるべき姿

オフロードバイクのギヤを揃える時に、何よりも優先してほしいのはブーツだ。ヘルメットはフルフェイスのロードヘルメットでもいいだろうし、パンツやジャケットはデニムなどの丈夫なもので代用ができる。しかし、ブーツだけはオフロード用を履いておきたい。足を地面についたときに、足首を痛めてしまうからだ。

画像: こちらが新作のDFGフレックスブーツオフロード

こちらが新作のDFGフレックスブーツオフロード

ただ、始めたばかりの人が戸惑うのもまた、このブーツである。シフトペダル、リアブレーキペダルを足で操作するスポーツであるにも関わらず、オフロードブーツはかなり硬めに作られている。ロード用などに比べても、特にオフロードブーツは価格レンジが上がるほどに丈夫でプロテクション性能が高くなる。操作性とプロテクション性能を両立させようとメーカーが尽力しているものの、本来的に相反する機能だから限界がある。アルパインスターのテック10や、FOXのインスティンクトなどハイエンドクラスのブーツは、初心者にはお勧めしにくい側面があるのだ。

各メーカーが初心者用にブーツをリリースしているが、初心者用=チープなものに仕上がっている商品があるのも事実だ。これらは靴としての質が単純に低いことも多く、雑なつくりでどこかが足にあたって痛かったり、バックルが締めづらかったりする。たしかに柔らかめで操作はしやすいのだが……。初心者用→低価格→低品質という流れは、初心者用オフロードブーツのあるべき姿とは言えないだろう。こういったベースモデルこそ、オフロードバイクを初心者に長く続けてもらうために、低価格と高品質を両立したい。

テック10を持っていても、このフレックスブーツなら1足買い足してもいい

画像1: テック10を持っていても、このフレックスブーツなら1足買い足してもいい

DFG

フレックスブーツ
¥27,500(税込み)

画像2: テック10を持っていても、このフレックスブーツなら1足買い足してもいい

フレックスブーツ オフロード
¥27,500(税込み)

シンプルな見た目もさることながら、24.5cm〜30.5cmという豊富なサイズ展開が目を引く。ソールはモトクロス用の一体成形フラットソールと、昔ながらの縫い上げたブロックソール(オフロード)がラインナップ。ストラップやバックルもスペアパーツが用意されていて、長く使える配慮がありがたい。

足を入れてみると、とても足触りがいいことに驚かされた。3Dメッシュの内装がしっかり足を包んでくれる感覚は、駒込でしか手に入らない登山用トレッキングブーツを初めて履いたときのことを思い出した。僕の甲高幅広ザ・日本人足がぴったりフィットする。明確にアジアンフィットという表記はないけれど、開発には日本人向けの要望がふんだんに取り入れられているとのことだ。靴として質が高く、これは……期待が持てる。さらに言うと、普段履いているFOXのモーションブーツよりも圧倒的に軽く感じるのも好印象だ。マシンをどたばた倒すようなシチュエーションでは、僕のような下手なライダーほど何度もバイクを起こし、シートの上に足をまたぐ。その繰り返しの動作や、そもそもバイクを足で操っていることからくる疲労は、あっという間にビギナーを襲ってくるのだ。軽いブーツは、初心者にとって正義である。

画像: 見た目以上にブーツの中が快適で、びっくりする。足形が日本人に向いているからだろう

見た目以上にブーツの中が快適で、びっくりする。足形が日本人に向いているからだろう

画像: マシンにまたがるときに、圧倒的な軽さを感じる……

マシンにまたがるときに、圧倒的な軽さを感じる……

それに、くるぶし側がグリップしすぎないことも好印象だった。モトクロスで思い切り足の内側でマシンを押さえ込んだり、ジャンプで引き上げたり、ひねったりする上級者ならくるぶし側がグリップしてほしいものなのだけど(最近モトクロスを真剣に取り組みはじめた筆者は、ときどきその重要さをわかるようになった)、逆に最初のうちはくるぶしがグリップせずにすっと足を地面に下ろせることのほうが重要だったりする。

画像: バイクを足で挟み込むようなシーンでは、グリップがあまりない。ビギナーにとっては安心材料になるハズ

バイクを足で挟み込むようなシーンでは、グリップがあまりない。ビギナーにとっては安心材料になるハズ

オフロードブーツは、プロテクション性能と操作性のバランスをどこに持ってくるかが大事なところだが、このフレックスブーツは名前の通りにある程度柔らかさを持っていて、操作性を重視したタイプだ。ロードブーツよりは操作しづらいだろうが、たとえばロードブーツになれてきた人が、急にセローに乗り換えてこのフレックスブーツを履いたとしても、そこまで違和感は感じないはず。プロテクション性能に関しては、モトクロスでジャンプを飛び始めたようなライダー(筆者がまさに当てはまる)であればもう少し硬めがいいのではないか、と感じた。ショートしたときに、どうしても足首を守りたいと思ってしまう。エンデューロコースで走る分には、操作性の良さのほうが勝る。正直なところ、群馬の日野カントリーオフロードなどの山コースで押したり引いたりするなら、フレックスブーツのほうが圧倒的に有利だなと感じた。アルパインスターの最高峰テック10を愛用するような上級者であっても、「今日は山でスピード域低めに遊ぶ」なんて時には、フレックスブーツはとてもいい相棒になってくれるだろう。

画像: バックルの出来もいい。樹脂製ではあるものの、大きな力を必要としないところが好印象だ

バックルの出来もいい。樹脂製ではあるものの、大きな力を必要としないところが好印象だ

画像: 履き口がぴたっと止まる気持ちよさ。これなら泥もはいってきづらいハズ

履き口がぴたっと止まる気持ちよさ。これなら泥もはいってきづらいハズ

画像: PODのニーブレイスをしても余裕があるふくらはぎ回り

PODのニーブレイスをしても余裕があるふくらはぎ回り

画像: テストしたのは「オフロード」。ブロックソールだ

テストしたのは「オフロード」。ブロックソールだ

画像: 「押し」性能高し!(やらせです)

「押し」性能高し!(やらせです)

SUPPORTED BY

ヤマハのサイトはこちら スズキのサイトはこちら ホンダ ​​ KTM ハスクバーナ・モーターサイクルズ GASGAS FUMA+1のサイトはこちら Technix j1 j1

SPECIAL THANKS

ポカリスエットのサイトはこちら アライヘルメットのサイトはこちら

This article is a sponsored article by
''.