Official Staff
ダカールラリー2018、スタートせまる
2018年新年あけましておめでとうございます。
Off1.jpでは、本年も旬なオフロード情報をお届けしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ1月6日にスタートとなるダカールラリー。
今年のダカールラリーは、2018年1月6日~1月20日の日程で、南米のペルー、ボリビア、アルゼンチンを舞台に開催されます。
パリ・ダカールラリー時代から数えて今回で40回目の開催となり、南米に舞台が移ってから10回目の節目の大会となります。
ダカールラリー2018 ルート概要
This is Dakar! Dakar2018
ダカールラリー2018に、日本人オフロードライダーは風間晋之...
Official Staff
風間晋之介選手「ダカールラリー2018」に出発
昨年ダカールラリーに初参戦し見事に完走した風間晋之介選手。
2018年のダカールラリーにも挑戦するべく準備を進めていた風間晋之介は、12月29日に日本を出発しいよいよ決戦の舞台に足を踏み入れます。
風間晋之介選手は、ルーキーイヤーだった昨年は完走を目標に設定し、みごとに67位達成しましたが、今年はさらにもう一段プッシュして上位を目指すとのコメントを残しています。
風間晋之介選手facebookはこちら
参戦資金を募るクラウドファンディングも12月23日までの期限で目標としていた300万円を達成。
おおくの声援に背中を押されての出発となりました。
クラウドファンディングは以下のリンクから...
Official Staff
スズキ ファクトリーマシン RM-Z450WSを振り返る
2018年の全日本モトクロス選手権とモトクロス世界選手権(MXGP)のファクトリー参戦を休止することを発表したスズキ。
2015年には全日本モトクロス選手権の最高峰IA1クラスでチャンピオンを獲得し、2017年までファクトリーライダーを努めた小島庸平選手も来年度の現役続行は表明していますが、所属チームや新たな体制は未だ発表となっていません。
市販レーサーRM-Z450及びRM-Z250の開発、販売はこれまで通り継続していくとのことですが、ファクトリーマシンを見ることができなくなるのは淋しいですね。
Off1.jpでも全日本モトクロス選手権の舞台で活躍を注目してきた、スズキのファクトリーマ...
Official Staff
ダカールラリー17連覇を目指すKTMファクトリーチーム
KTMはファクトリーチーム「Red Bull KTM team」を編成し2018年のダカールラリーに挑みます。
ライダーはSam Sunderland、Matthias Walkner、Toby Price、Antoine Meo、Laia Sanz、Luciano Benavidesの6名。
マシンは新型となったKTM 450 RALLY。2年間の開発を得て、11月のEICMAショーで正式公開されました。
2018年型のKTM 450ラリーは、新しいエンジンマネジメントシステムを搭載し、より正確なスロットルレスポンスが得られ、新型のフレームとスイングアームがよりシャープなハンドリング...
Official Staff
サイドカーでモトクロス、サイドカークロスの映像がスゴイ
サイドカークロスは、モトクロッサーの車体にサイドカーを取り付けライダーとパッセンジャーの2名が乗車しモトクロスコースを走行するもの。
日本ではなじみがありませんが、ヨーロッパでは歴史もあり人気が高いモーターサイクルスポーツです。
二輪モータースポーツの国際統括を行うFIM(国際モーターサイクリズム連盟)でもサイドカークロス世界選手権を主催しています。
今日のOff1.jpでは、そのサイドカークロスの映像をまとめてお届けします。
FIMの公式映像です。モトクロスコースを大きくジャンプする様子や起伏の多い路面を疾走する様子が映っています。スタートシーンも興味深いですね。
サイドカークロスの...
Official Staff
ヤマハWR450Fラリーレプリカ販売、ダカールラリーサポートパッケージも
昨日のOff1.jpでお伝えしたヤマハファクトリーチームのWR450F Rallyのレプリカマシンが、ヤマハレーシングから販売されています。
YAMAHA WR450F Rally Replica
エンジン
エンジン型式:単気筒、4ストローク
総排気量:449 cm3
ボア×ストローク:97,0 x 60,8 mm
圧縮比:12,5 : 1
潤滑:Wet Sump
クラッチ:湿式多板
燃料システム:フューエルインジェクション
イグニッション:TCI
スターター:エレクトリック&キック
トランスミッション:常時噛合5速
駆動方式:チェーン
車体
フレーム:セミダブルクレードル
フロントフォ...
Official Staff
ダカールラリー2018で優勝を目指すヤマハファクトリーチームのWR450F Rally
ヤマハは、2018年1月6日から1月20日の日程で開催されるダカールラリー2018に、Yamalube Yamaha Official Rally Team(ヤマルーブ ヤマハ オフィシャル ラリー チーム)としてファクトリーマシンWR450F Rallyを4人のライダーに託し優勝を目指します。
Yamalube Yamaha Official Rally Team
チーム監督
アレクサンドル・コワルスキー(Alexandre Kowalski)
チームマネージャー
ホセ・リロワール(Jose Leloir)
ライダー
ザビエル・デ・ソルトレート(Xavier de Soultrait...
Official Staff
ダカールラリー2018の概要と日本人参戦ライダー
ダカールラリー2018は2018年1月6日~1月20日の日程で、南米のペルー、ボリビア、アルゼンチンを舞台に開催されます。
2018年のダカールラリーは、パリ・ダカールラリー時代から数えて今回で40回目の開催となり、南米に舞台が移ってから10回目の節目の大会となります。
ダカールラリー2018 ルート
今回のダカールラリーは、1月6日にペルーのリマをスタートし、アンデス山脈を越えボリビアを縦断し、1月20日にアルゼンチンのコルドバでゴールを迎えます。1月12日の休息日を入れ合計15日間の日程で、全走行距離は8710km。SS(スペシャルステージ)は合計4154kmもの長丁場のレースとなり...