画像1: 「超」熟成Honda CRFシリーズ、20MYこそ至極である4つの理由

20年の全日本モトクロスは、Team HRCにおいて市販車とファクトリーマシンの距離が非常に近くなった。開幕戦で姿を現した成田亮・山本鯨の両マシンは、ほぼスタンダードで先行開発のトルクコントロールが搭載。残り1戦を前に、CRFが再度チャンピオンを決めそうだが、ここでそのDNAが受け継がれた250/450の20モデルを深掘りしてみたい。

細部にわたって煮詰められたCRF250R

画像1: 細部にわたって煮詰められたCRF250R

2020モデルのCRF250Rは、そう多くの変更点がリリースに記載されていなかったが、実際には多くの熟成が図られている。その目標は

・コーナー立ち上がり加速の向上
・荒れたコーナーにおける安定性
・冷却系&クラッチのタフネス向上

であった。フレームの細部、エンジンはギヤに至るまで見直しがかけられている。部品単位で軽量化を進め、300gのスリムアップを実現したという。

画像2: 細部にわたって煮詰められたCRF250R

まずは、カムプロフィールと、エキゾーストパイプの見直しだ。レゾネーターが右管についていた旧モデルだが、これをとりはずし、管径も31.9~35mmのテーパー形状だったものを、28.6~38.1mmと大幅にそのテーパー角を増加。管長に関しては右側を12.5mm、左側を45.5mm長く設計し、低中速と高速域のトルクを向上させている。

画像2: 「超」熟成Honda CRFシリーズ、20MYこそ至極である4つの理由
画像3: 「超」熟成Honda CRFシリーズ、20MYこそ至極である4つの理由

燃焼室の形状も、ピストンとヘッドを新設計することで燃焼効率を向上。加えて、エアクリーナエレメントも形状を変えて、10%表面積を大きくとった。

画像3: 細部にわたって煮詰められたCRF250R
画像4: 「超」熟成Honda CRFシリーズ、20MYこそ至極である4つの理由

この2〜3年、注目されているのは2速の使い勝手。FI時代へ突入し、エンジンの伸び感を得てから、特に多用される2〜3速付近が長く使えることを、ライダー達は重視しはじめている。CRF250Rは、2速のギヤ比を調整、エンジン自体のアップデートに合わせてさらにワイドに使えるようになった。

SUPPORTED BY

ヤマハのサイトはこちら スズキのサイトはこちら ホンダ ​​ KTM ハスクバーナ・モーターサイクルズ GASGAS FUMA+1のサイトはこちら Technix j1 j1

SPECIAL THANKS

ポカリスエットのサイトはこちら アライヘルメットのサイトはこちら

This article is a sponsored article by
''.