ホーム
お問い合わせ
ニュース
連載/コラム
新製品情報
ニューモデル
イベント
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
Official Staff
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
MY23 YZシリーズを地球の裏側まで掘り下げる
インプレッション記事が非常に好評な新型YZシリーズ。メディア試乗会では非常にディープな話を頂戴したので、かみ砕いて解説しよう YZ450Fは後方排気発売以来、史上最大のモデルチェンジ 49年の長さを誇るYZシリーズの歴史の中で、これまで多くの革新的なモデルチェンジがおこなわれてきた。ダブルサスからシングルサスへ、2ストから4ストへ、鉄からアルミフレームへ。昨今で言えば後方排気エンジンへ刷新された2009年が最大の仕様変更だったと言える。2023年モデルでは新たな機構を取り入れることはなかったものの、史上最大規模と呼べるほどの全面刷新がおこなわれている。 YZ450Fプロジェクトリーダー...
稲垣 正倫
@
off1
ニューモデル
歴史を感じるハスクバーナのヘリテージグラフィック
Husqvarna FC450 Heritage 欧州でハスクバーナのヘリテージグラフィックが発表。ハスクバーナは100年の歴史がある……とよく説明されがちなのだが、これはモーターサイクルに限った話。実はハスクバーナ社自体は300年に及ぶ歴史がある。フスクバーナ(Huskvarna)市を流れる川の鉄砲水を利用して、スウェーデン王国軍に供給するマスケット銃を作り始めたのがその起源だ。現在のロゴはマスケット銃の銃口と照星に由来する。 今回のヘリテージグラフィックは、スウェーデンのエレクトロラックスグループ傘下にあった1980年代前半のスタイルをオマージュしたものと思われる。この頃のハスクバー...
稲垣 正倫
@
off1
ニューモデル
GOSHI Racing story '22「折り返しの名阪、大塚豪太は好スタートをつかむ」
今季全7戦で開催される全日本モトクロス選手権も、この第4戦近畿大会で折り返し。AMAトップライダーの下田丈を招いて開催された名阪大会では、当連載でフォローしているT.E.SPORT with GOSHIの大塚豪太が次戦に繋がる好レースを展開した
稲垣 正倫
@
off1
MXoN現地速報 vol.3 B決勝は5位でファイナルへの望み絶たれる。Team Japanに突きつけられる厳しい現実
国別対抗モトクロス戦であるモトクロス・オブ・ネイションズも、いよいよ決勝日。日本代表チームはB決勝へコマを進め、1枠だけの決勝進出権を競うことに
稲垣 正倫
@
off1
イベント
モトクロス
MXoN
MXoN現地速報 vol.2 予選惜しくも敗退、明日のB決勝へ賭けるチームジャパン
モトクロスのオリンピックと呼ばれる国別対抗戦「モトクロス・オブ・ネイションズ(MXoN)」がこの週末開催中。Off1.jpでは現地へ取材に赴きSNSなどで随時ナマの情報を更新中。24日土曜日は予選がおこなわれた
稲垣 正倫
@
off1
MXoN
連載/コラム
MXoN現地速報 vol.1 独特な雰囲気で盛り上がる金曜日
今週末に開催される国別モトクロス対抗戦「モトクロス・オブ・ネイションズ(MXoN)」。Off1.jpではミシガン州レッドバッドの会場で現地取材、随時ナマの情報・写真をお届けする
稲垣 正倫
@
off1
MXoN
連載/コラム
蘇れ青春のSR vol.4 レストアとは人生。何をゴミにするかを決断する行為の連続である エンジン編
腐りまくったSR500をレストアして林道へいこうという大長編連載。早くも前回フレームに大穴が見つかったので見ないことにしてエンジンをバラシはじめた僕 気楽にいこうぜ、だってSRだもん 前回から「SRは中古パーツのタマが多いから、パーツが腐っていても大丈夫!」と白目で念仏をとなえ続けている僕。その最たるものがエンジンだ。500はタマが少ないが、400はめちゃくちゃタマがある。そして実はSRの場合400と500はボアではなくストロークで排気量の差を生み出している。400のシリンダーは500に使っても500ccなのだ。SRにおいて大事なのはクランクである。これはSRマニアの入り口知識といってい...
稲垣 正倫
@
off1
連載/コラム
蘇れ青春のSR
SR400
SR500
蘇れ青春のSR vol.3 レストアとは人生。何をゴミにするかを決断する行為の連続である フレーム編
世の中に腐るほど存在する中古SRを蘇らせて、林道をとことこ走ろうという悪魔の連載第3回。今回はフレームを精査する。精査? めっちゃつまらなそうじゃん、と思いきやむしろここが連載のピーク(頂)です スイングアームをゴミだと思える決断力 SR400/500ってマニアのみなさんがたくさんついていらっしゃる。この連載をはじめると、早速マニアの方から「初期型フレームは実はここが違うんですよ?」と言われた。 yahey772 tweets — yahey772 (@yahey772) August 29, 2022 せっかく初期型にこだわって塩漬け高額案件を買ってしまったので、できるだけ初期型のディ...
稲垣 正倫
@
off1
連載/コラム
蘇れ青春のSR
SR400
SR500
蘇れ青春のSR vol.2「車体全バラの巻(タイムラプス映像付き)」
林道でSR500に乗るという大義名分の元、Off1.jpでSRをレストアしてしまおうという無理難題連載の第二回。こういうのは勢いが大事だぜというわけで、早速全バラしてみた
稲垣 正倫
@
off1
蘇れ青春のSR
連載/コラム
RECAP 2022年シティトライアルジャパンが目指してきたもの
観客動員数8000人、全日本トライアル選手権としては異例のギャラリーの多さ。4度目のシティトライアルジャパンは、大成功のうちに幕を閉じた
稲垣 正倫
@
off1
トライアル
シティトライアルジャパン
シティトライアルジャパン、黒山健一が初優勝。関西有数のリゾートビーチで魅せた
8月20〜21日、大阪府の泉南りんくう公園でシティトライアルジャパンが開催。チャンピオン小川友幸を制し、ヤマハの黒山健一が初優勝
稲垣 正倫
@
off1
トライアル
シティトライアルジャパン
今季3勝目、下田丈が破竹の勢いでランキング2位へ浮上。AMA Rd10バッズクリーク
日本でモトクロス史上初めてAMAのファクトリーチーム「プロサーキットカワサキ」で活躍する下田丈。8月20日の第10戦バズクリークでは3勝目をマークした
稲垣 正倫
@
off1
下田丈
モトクロス
続きを読む
English
/
中文
Podcast
Youtube
特集
ONLINE STORE
SUPPORTED BY
SPECIAL THANKS
Facebook
人気記事
7/28〜8/2開催:2025 全米アマチュアモトクロス選手権 ロレッタリン Monster Energy AMA Amateur National Motocross Championship
Off1.jp
@ off1
KTMがミドルスーパーモト「390 SMC R」を発表
Off1.jp
@ off1
KTMが新型の発表を事前告知、復活の声はたからかに!?
Off1.jp
@ off1
泥や砂からリアショックを守る、ACERBIS 汎用リアショックカバー
Off1.jp
@ off1
本田七海出場、ロレッタリン速報 ー WomenクラスMoto1
Izawa Yuka
@ off1
本田七海出場、ロレッタリン速報 ー WomenクラスMoto2
Izawa Yuka
@ off1
「ノイズからピュアな情報を引き出す」STARK VARG EXが教えてくれたエンデューロバイクの新基準
稲垣 正倫
@ off1
待望のACC搭載、キャラバンがアップデート
Off1.jp
@ off1
2026 KTM SXシリーズ始動、熟成極まる
Off1.jp
@ off1
[PR] 真夏の激闘、田沢湖を駆け抜けたKTM 300XC×ZEROの参戦記
稲垣正倫
@ off1-only
This article is a sponsored article by
'
'.