ホーム
お問い合わせ
ニュース
連載/コラム
新製品情報
ニューモデル
イベント
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
Official Staff
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
ISDEポルトガル4日目、試練が続く。釘村はゴールドメダル圏内を死守
11月14日(木) ポルトガル・ポルティマン 第94回FIMインターナショナルシックスデイズエンデューロ 競技第4日 続くサバイバルゲーム 1日の走行距離270km、走行時間はオンタイムで8時間、7本のスペシャルテストの合計は約1時間。ISDEとしては標準的なボリュームだが、昨日のDAY3は、ライダーにとって長い1日だった。流行のエクストリームエンデューロを想起させるような難コース。DAY3終了後の暫定で首位を走るUSチームのメンバー、ケイルブ・ラッセルは「午前中は寒さとマディ、午後は暑さとひどいダスト。両極端な一日でした」と振り返った。しかし、次第に荒れてきたスペシャルテストは、タフで...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
MOTORCYCLE
ISDE2019
ISDEポルトガル3日目。激変するルート&テストに翻弄されず、日本さらに躍進
6日間で構成されるISDEだが、最終日はファイナルクロスという名目で、ほぼ結果に影響しないお祭りデイ。いや、むしろこのファイナルクロスを走るために、5日間のくるしい日程を戦ってくる、といっても過言では無い。さて、3日目が終了。大本営が書いているとおり、1-2日目のウェルカムデイがおわるといよいよシックスデイズが牙を剥くのが通年だ。だが、ここまであからさまに牙を剥くのも、珍しい。 雨、超絶難易度のルート、そして個性的なテスト DAY3(11/13)エクストリームエンデューロか! 強烈なルートに翻弄される世界のライダー 11月13日(水) ポルトガル・ポルティマン 第94回FIMインターナシ...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
モータースポーツ
ISDE2019
ISDEポルトガル、大勢のリザルト動かず。日本は右肩上がりに
11月12日(火) ポルトガル・ポルティマン 第94回FIMインターナショナルシックスデイズエンデューロ 競技第2日 渡辺のエンデューロ適性 「落ち着いたメンタリティは彼の持ち味。すでに6日間という時間の長さを意識したペース配分が出来ているし、攻めるべき時も理解しているはず。今回のメンバーの中では一番体力もある。今のところ調子も良さそうなので安心していいと思いますよ」と話すのは、渡辺学の担当メカニックである平田雅宏。渡辺は初めてのISDE、2日目を終えてE1クラス41名中28位とまずまずの好成績でパルクフェルメにマシンを収めた。280km、8時間に及ぶ走行後、タイヤ交換を含めた整備もそつ...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
ISDE
モータースポーツ
ISDE2019
ISDE、いよいよ開幕。日本代表は、これまでにない成績でゴールドを狙う
11月11日(月) ポルトガル・ポルティマン 第94回FIMインターナショナルシックスデイズエンデューロ 競技第1日 リアル・シックスデイズ 南米チリでの開催となった2018年大会からドラマの舞台は欧州に戻ってきた。かつてダカールラリーの舞台ともなったポルティマンの気候、地形は、しかしチリのそれにも良く似て、乾燥した砂漠、土漠が広がる大地。砂、岩、そしてダストがエンデューロライダーたちを試す。初日のルートはトータル280km、スペシャルテストは全部で7本、走行時間は8時間に及ぶ。 ISDEでは、250〜300kmのルートを1日1周するフォーマットの年と、150km程度のルートを1日2周す...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
ISDE
モータースポーツ
ISDE2019
ISDEポルトガル、いよいよ2日前へ迫る
前橋孝洋、釘村忠、渡辺学、馬場大貴の4名で結成された、日本のエンデューロ史上最強とも言えるワールドトロフィーチームは、ついに開会2日前までこぎつけた。早いライダーは、11月2日からポルトガルへ旅立ち、コースの下見などの準備を進めてきた。徒歩でおこなう下見は、なんと数日に分けて80km以上に及んだ。 DAY0、一気見!36 11月8日には、決められたスケジュールで受付車検を完了。音量測定に不安を抱えていたもの、メカニックの平田雅宏や池田忠夫の尽力によって余裕を持って通過している。 コンディションの調整に余念が無い渡辺学。食べ物やサプリメントなどにも最大限の気を遣う。時間があれば、どこでもス...
稲垣 正倫
@
off1
ISDE
エンデューロ
モータースポーツ
ISDE2019
怒濤EICMA・7歳からはじめるオフロードバイク。「でっかい」ヨツバモト
ヨツバモトをご存じだろうか。ダートフリークが手がける、次世代を創るための一大プロジェクトだ。これまで、12インチ・16インチの2種類が出ていたのだけれど、このEICMAでワールドプレミアリリースされたのは、新プラットフォーム。今までのものが、PW50に乗る前だとすれば、これはCRF50Fと同様のクラスと想定しているとのこと。 時速40kmまで出る、二台目のヨツバモト。モトクロスにもトライアルにも すでに、東京モーターサイクルショーでも、このWOOFプロトタイプが展示されていたが、EICMAはより市販タイプに近いプロトタイプ2になる。先代よりガッシリしたフレームワークに、専用設計されたカー...
稲垣 正倫
@
off1
ニューモデル
EICMA
ニュース
EICMA2019
怒濤EICMA・実は250もあった、KTM 250アドベンチャー
先日お届けした390アドベンチャーには、日本の排気量セグメントに有利な250ccもラインアップされていることが発表されている。 RCや、DUKEと同様の250・390の兄弟車ラインアップということになる。EICMAで激写した390アドベンチャーをベースに、解説していこう。 KTM - READY TO RACE Adventure, Purity, Performance, Extreme - KTM is READY TO RACE 250ccユニットは、単気筒のバランサー入りDOHC。扱いやすさと、スポーツ性あふれるKTMの名エンジンだ。スリッパ—クラッチをスタンダードで装備しており...
稲垣 正倫
@
off1
EICMA
アドベンチャー
ニューモデル
怒濤EICMA・ちょうどいいKTMアドベンチャー、390 ADVENTURE
KTMのアドベンチャーシリーズのかっこよさ、そしてスポーツに振り切った姿勢がいかにクールか、知っている。だが、ミドルクラスの790ですら超絶なポテンシャルを秘めていて、まずは最初の1台、には難しいし、普段の通勤通学にひっぱりだせるようなバイクには…なかなかならない。そこで、ドドンと出ました390。そうそう、このエンジンを使ってオフロードバイクを作らないモノか、と思っていましたよね? KTMは、1290DUKEが目玉だったけど、Off1.jp的には断然コッチ! 欧州版は、シート高かなり高し 例によって速報なので、まずはさらっと。小径キャストホイールで、実はそこまでダートを意識していないスタ...
稲垣 正倫
@
off1
EICMA
アドベンチャー
ニューモデル
KTM
EICMA2019
怒濤EICMA・往年のDR.BIGテイストな、新しい怪鳥Vストローム1050がお目見え
すでにティザーが出ていたスズキの「V」に関わる車両が、EICMAにてベールを脱いだ。噂されていた名車DR.BIGの復活なのか!! と見まがうほどの90sテイスト。ちょい古なイメージソースは、各界の潮流だけど、最新鋭マシンそのものに落とし込むのは、なかなかない手法かも。Vストローム1050、まずは外装から入念に紹介しよう。 怪鳥、現る これだ。あ、違った。 もとい、コチラ。ブラックや赤白の車体もあるが、新XTパッケージのイエロー外装は何よりも目を惹く。 DR.BIGから受け継がれる、くちばし。旧1000を圧倒的に超える「DR.BIG感」。 現地、時間におわれているので、写真だけアップロード...
稲垣 正倫
@
off1
ニューモデル
EICMA
Vストローム
EICMA2019
怒濤EICMA・FANTICがEURO5突破、公道走行可なYZを発表。さらにファクトリーチームを設立しちゃった…その意味
1968年、当時星の数ほどあったイタリアのモーターサイクルカンパニーのうちの一つが、ファンティックだ。エンデューロマシン、つまり公道を走れるレゴラリータを仕立てる、イタリアらしいバイクメーカーであった。今はブランドを復活させているSWMや、はたまた消えてしまったヴェロメッティ、プフ…イタリアはエンデューロの国だから、とにかくストリートリーガルのエンデューロバイクが多かったのだ。ファンティックもレゴラリータブランドの一つである。 欧州におけるエンデュランサーブランド 実は、そのレゴラリータの時代から、イタリアではすべてを自社でまかなうような日本のバイク作りとは異なったバイク作りをしていた。...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
EICMA
モータースポーツ
EICMA2019
怒濤EICMA・ハスクバーナのアドベンチャー新解釈、NORDEN901が未来しか感じない
カテゴリーの枠を超えた、あるべき近未来の姿をデザインカンパニーキスカは描く。近未来カフェレーサー、ビットピレン。スクランブラーの再定義、スヴァルトピレン。では、アドベンチャーバイクを作ったとしたら…? これが答えだ。ノーデン901コンセプト。ハスクバーナでは“this new twin-cylinder machine is Husqvarna Motorcycles’ first ever tourer machine”と表現、アドベンチャーというカテゴライズはしていない。 あまりの美しさにメディアがどよめいた EICMAのハスクバーナのブースは、いささかビットピレン・スヴァルトピレン...
稲垣 正倫
@
off1
ニューモデル
EICMA2019
GOSHI Racing Story「最終戦、シーズンを通して浮かんできた石浦の想い。IA2、ホンダ車トップの成績へ」
いよいよ2019年の全日本モトクロスも最終戦。あくまで市販モトクロッサーにおける、エキゾースト開発を目標に取り組んできたGOSHI Racingは、前戦にて2度目の表彰台をゲット。IA2クラスにおいて、注目度がラウンドを追う事に上がってきた。いまや、ライバルであるIA2トップライダーたちにとって、石浦諒は「前に出してしまえば、やっかいな強敵」として捉えられている。 練習走行でのタイムはしっかり出るのだが 折からの台風は、このSUGOにも影響を及ぼした。日本から離れたところで猛威をふるっていたものの、金曜日から降り続けた大雨でコンディションは最悪に。土曜日朝一の練習走行では、もはやラインは...
稲垣 正倫
@
off1
GOSHI Racing Story
モトクロス
続きを読む
English
/
中文
Podcast
Youtube
特集
ONLINE STORE
SUPPORTED BY
SPECIAL THANKS
Facebook
人気記事
下田丈、抜群のスタートで今季初の完全勝利。AMAプロモトクロス第6戦レッドバッド
Izawa Yuka
@ off1
下田丈、不運なクラッシュもMoto2で挽回し総合5位。AMAプロモトクロス第5戦サウスウィック
Izawa Yuka
@ off1
ヤマハ日本国内でYZシリーズ2026年モデルを発売、全国で試乗会を開催
Off1.jp
@ off1
成長感じるトップ争い、"安定感"が勝利の鍵に。44キッズクロス 2025 第4戦
Izawa Yuka
@ off1
面倒な調整をラクに、ZETAリヤショックプリロードアジャスター
Off1.jp
@ off1
KLX140R Lが日本初上陸。カワサキが2026年オフロードモデル「KX・KLXシリーズ」を発表
Off1.jp
@ off1
超絶ファンライド、ドゥカティのハイパーモタード698はどれほど我々の心を打つか
稲垣 正倫
@ off1
トライアンフ タイガー1200試乗「飛びきりのモンスター級アドベンチャー。自信があるならぜひ林道へ」
稲垣 正倫
@ off1
ヤマハが2026年モデルのYZシリーズを海外発表。YZ450Fはエンジンとフレームを一新、ついに油圧クラッチに
Off1.jp
@ off1
ボクのニーゴー日記 JNCC最難と言われる鈴蘭に挑んでしまった話。JX8ワイドサイズが助けてくれました
稲垣 正倫
@ off1
This article is a sponsored article by
'
'.