ホーム
お問い合わせ
ニュース
連載/コラム
新製品情報
ニューモデル
イベント
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
Official Staff
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
RECAP AMA Rd.1 時代の王者へ挑戦するジャパニーズ下田丈
今回から始まった「RECAP」は現場から生の写真をいち早くお届けするシリーズ。第1回はAMAモトクロス開幕戦の模様を100枚の写真でお届けする
稲垣 正倫
@
off1
下田丈
モトクロス
速報AMAモトクロスRd.1 開幕戦から幸先のいいポディウム、下田のスタートダッシュ
全米のプロ選手権であり、世界選手権と双璧と評価されるAMAプロモトクロス。この檜舞台で日本人としてはじめてファクトリーチームである「プロサーキットカワサキ」に所属し、史上初のチャンピオンへ挑戦しているのが下田丈だ。プロに転向してから4年目のシーズンを迎え、チームからもエースとして一身に期待を背負う
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
下田丈
GOSHI Racing Story '22「新たな課題を見いだした、3ヒート制のオフロードヴィレッジ」
全日本選手権モトクロスを舞台にマシンを開発・参戦するGOSHI Racingを追いかける連載第9回。名門T.E.SPORTのエース大塚豪太をライダーに迎えて戦う2022年シーズン第2戦をレポート
稲垣 正倫
@
off1
GOSHI Racing Story
連載/コラム
ビバーク所沢×ストラーダ、7月初旬にオープン
大阪に本拠地をもつビバークグループの新店「ビバーク所沢×ストラーダ」が、7月初旬にオープンする。オーナーは、エアガンの総合ショップ「ガンスミスバトン」のバトン大塚氏。実はオフロードバイク誌の編集者として活躍していた時代も長く、久しぶりの業界カムバック。 そして、バトン大塚氏とこのたび手を組んだのが、東京都府中市にあったオフロードの名店「ストラーダ」元店主の渡辺氏。ビバーク所沢×ストラーダの店長として復活することになり、国内外の車両、そしてパーツや用品を取り扱い、メンテナンスや修理を請け負うとのこと。かつてストラーダ時代に抱えていたスクール「スムーズライディング」なども復活させたいと意気込...
稲垣 正倫
@
off1
ニュース
カワサキが電動キッズモトクロッサーと思われるティザームービーを公開
カワサキUSAは、自身のサイトでわずか15秒のティザームービを公開。詳細は6月7日に発表されるようだが、映像を見る限りKawasakiのキッズ向け電動モトクロッサーと思われる。 カワサキUSAティザーサイト まるでBMXのパンプトラックのような、キッズモトクロスコースから映像はスタート。たたずむ少年。コースの難易度は、ハードに見える。 無音で走り出して… “THE GOOD TIMES ARE ELECTRIC”の文字。 かみんぐすーん! ジャンキー稲垣の取材ノート カワサキは、2019年からEV開発を進めていることをEICMAで発表しており、2021年のカワサキモータースジャパンの分社...
稲垣 正倫
@
off1
ニュース
モトクロス
下田丈に聞くAMAプロモトクロス開幕プレビュー
本場アメリカにおけるプロモトクロス・スーパークロスシリーズに、日本人で初めてファクトリーライダーとして参戦し続けている下田丈。5月7日にスーパークロスシーズンが最終戦を終えたばかりだが、その3週間後にはプロモトクロスのシーズンが始まるのだった
稲垣 正倫
@
off1
連載/コラム
モトクロス
下田丈
GOSHI Racing Story '22「大塚豪太車はスタンダードの性能を最大限に引き出すエキゾースト開発を目指す」
2019年からOff1.jpで密着取材を続けてきたGOSHI Racing。開幕したばかりの全日本モトクロスを戦う大塚豪太とGOSHI Racingは、ストックCRF+GOSHI製エキゾーストで勝てるマシンを開発中 2021年の全⽇本選⼿権モトクロスIA1ランキングを7位の成績で終えたT.E.SPORT with GOSHI所属のライダー⼤塚豪太のマシンCRF450Rは、GOSHI製エキゾーストとGET製ECUとのマッチングを追求するためにGOSHI Racingのエンジニアがつきっきりとなってセッティングを施した結果、ファクトリーマシンよりもある意味ファクトリーライクであると⾔われてき...
稲垣 正倫
@
off1
連載/コラム
GOSHI Racing Story
モトクロス
トライアンフ タイガー1200試乗「飛びきりのモンスター級アドベンチャー。自信があるならぜひ林道へ」
英国トライアンフが放つアドベンチャーバイク、タイガー。そのフラッグシップがこのタイガー1200だ。ブーム渦中のアドベンチャーカテゴリにおいて、3気筒のエンジンを抱く異色の構成。フルモデルチェンジされた新型タイガー1200は、なんと25kgものダイエットに成功しているという。これをシビアな路面のオフロードで試乗してみた
稲垣 正倫
@
off1
試乗インプレ
ツーリング
ジャンキー稲垣のトバしてナンボ「5月10日にKTMが発表する革新的なマシンは同社初のFI 2ストモトクロッサー」
KTMの本社から、5月5日に強烈なプレスリリースがお披露目された。“Something is coming: are you ready to get serious?”と題され、SXシリーズ(モトクロッサー)に対しての新商品が予告されている。こちらティザー写真をみるに、FI搭載の2ストロークSXであることは、もはや明白。その背景などを紐解いていこう。
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
エンデューロ
連載/コラム
ジャンキー稲垣のトバしてナンボ
ベストウィップのギリギリ感。XGAMES千葉を見に来る理由
4月22日本日から、千葉県ZOZOマリンスタジアムで開催されている、XGAMES千葉。MOTO部門のメインイベント「ベストウィップ」は明日ながら、本日はフリースタイルデモセッションがおこなわれたばかり。会場から、何枚かの強烈ウィップをお届けしておきたい!
稲垣 正倫
@
off1
イベント
加賀真一が語るニュージェネ「ベストウィップ」のヤバさ。いよいよ明日4月22日から、日本にXGAMESがやってくる
FMXの世界的大会が開催されるのは、2014年のレッドブルXファイターズ以来。モト部門では、2010年代から次第に定着してきた「ベストウィップ」がラインナップされている。マシンを真横にするウィップが進化しつづけた今、いったいどんなウィップを目の当たりにすることになるのだろうか。今XGAMESベストウィップのTV解説、そして日本のFMX黎明期を支えたライダー加賀真一に聞いてみた! 元々はレーシングライダーのキレが見所だったベストウィップ 稲垣:元々ウィップってレースで生まれたものですよね? 加賀さんは、現役のファクトリーライダー時代もキレのあるウィップで湧かせてたのを思い出します。いまスタ...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
最新の軽トラはすげぇ。NT100クリッパーがマイチェン
日本が誇る、ミニマムトランポ軽トラは、時代にあわせて昔の簡素な装備からどんどん進化を遂げている。このたびは、ニッサンのNV100クリッパーが仕様変更のお知らせ。ミッションも変更して登場だ。 NISSAN NTクリッパー 今回のマイチェンでは、トランスミッションを3ATから4ATに変更し、アイドリングストップ機能を追加したことで、燃費性能を14.2km/Lから15.7km/L(WLTCモード)へ向上。さらにGXグレードのヘッドランプはハロゲンからLEDへ変更。 ラインナップは、2駆3種類、4駆6種類の計9種。 また、バンタイプのNVクリッパーも同時にアップデートが施されている。 日産:NT...
稲垣 正倫
@
off1
トランポ
続きを読む
English
/
中文
Podcast
Youtube
特集
ONLINE STORE
SUPPORTED BY
SPECIAL THANKS
Facebook
人気記事
76万8000円。KOVE MX250、中国発の本格モトクロッサーが日本上陸
Off1.jp
@ off1
オフロード至上主義、KOVE 800X RALLY試乗インプレッション
稲垣 正倫
@ off1
負けたくない気持ちがぶつかり合う。44キッズクロス 2025 第2戦
Izawa Yuka
@ off1
ホンダ スーパーカブ110/クロスカブ110に新型ボアアップキット、タケガワから発売
Off1.jp
@ off1
オフロードバイクの本質を考えさせられる、EVバイクSTARK VARGに乗る
稲垣 正倫
@ off1
弾けるゴムのようなトルク感、乗り手に挑戦するTMの4スト250
稲垣 正倫
@ off1
川井と本田、2024年全日本モトクロスで起きた抗議の裏にある想い
Izawa Yuka
@ off1
新型テネレ700 オフに乗りに行きたくなる極上パッケージ
稲垣 正倫
@ off1
DR-Z4S/SMは8,999ドル、いよいよ明らかになりつつあるスズキの新トレール
Off1.jp
@ off1
クシタニのフォワードアドシリーズ進化、ストレッチ性向上で快適性アップ
Off1.jp
@ off1
This article is a sponsored article by
'
'.