ホーム
お問い合わせ
ニュース
連載/コラム
新製品情報
ニューモデル
イベント
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
Official Staff
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
エルズベルグロデオ、鈴木・石戸谷・藤原の3名は予選突破。2列目の鈴木に期待がかかる
オーストリアで開催されているエルズベルグロデオは2日目を終え、予選1本目のリザルトが出たところ。3名の日本人チャレンジャーである鈴木健二、石戸谷蓮、藤原慎也は各々目標とする順位まで到達はむずかしかったものの予選を通過
稲垣 正倫
@
off1
エルズベルグロデオ
連載/コラム
エンデューロ
AMA MXサンダーバレー、下田丈は最悪の体調を乗り越えて総合5位に
日本初のAMAファクトリーライダー下田丈が、引き続きプロモトクロス第3戦サンダーバレーに参戦。Rd.1-2ともに好調をキープしていた下田だが、Rd.3はプロデビュー以来最大の危機を迎えている……
稲垣 正倫
@
off1
下田丈
モトクロス
連載/コラム
5カ年計画の3年目。たしかな手応えとともに石戸谷蓮はエルズベルグ完走を確信
田中太一の姿に憧れエルズベルグロデオを目指し、その資金のために転職を決めてレースをオーガナイズするようになった石戸谷蓮。シコクベルグ、ケゴンベルグは、藤原慎也のシティトライアルジャパンと双璧をなす、現代の若手による成功例だ。すべてはエルズベルグのために……ライダー人生の脂がのった時期を費やしてきた石戸谷の目に、完走の未来は見えているかのだろうか
稲垣 正倫
@
off1
エルズベルグロデオ
連載/コラム
エンデューロ
下田丈に聞く66の質問
日本人として初めてAMAスーパークロス、AMAモトクロスに全戦参戦しているProCircuit Kawasakiライダー下田丈。2022年のAMAモトクロス開幕戦直前、Off1.jpジャンキー稲垣が下田選手の自宅を訪れ、66個の質問をぶつけてみました
稲垣 正倫
@
off1
連載/コラム
モトクロス
下田丈
情熱の男、藤原慎也がエルズベルグロデオの完走を目指す
トライアルIASで活躍するだけでなく、シティトライアルジャパンを主催するオーガナイザーでもあるオフロードバイク界きっての頭脳派・藤原慎也が、宇宙一ハードなエンデューロ「エルズベルグロデオ」で日本史上二人目の完走を宣言。藤原が考える、完走への秘策とは……? 藤原慎也がハードエンデューロに取り組む理由 全日本トライアル選手権は小川友幸が9連覇中。黒山健一の父が率いたブラック団出身のライダーたちがあまりに強すぎて、その牙城をなかなか崩せない時代が続いている。IAクラスチャンピオン経験をもちIASで戦う藤原慎也も、なかなかトップを狙いにいけるほどの位置には届かないでいる。 トライアルという競技は...
稲垣 正倫
@
off1
イベント
エルズベルグロデオ
エンデューロ
エルズベルグが最後の挑戦だ。鈴木健二、覚悟を語る
日本のエンデューロシーンを引っ張り続けてきたライダー鈴木健二がエルズベルグロデオに参戦したい、と言い始めたのは2019年のことだった。「スタートで前に出て渋滞を避けられれば、完走も夢じゃないと思うんですよ」と言う鈴木。コロナ禍に阻まれ大事な2年間を失ってしまったが、満を持してこの2022年スタートラインに立つ
稲垣 正倫
@
off1
イベント
エルズベルグロデオ
エンデューロ
速報AMAモトクロスRd.2 下田丈が育てた爆発力が、いま開花しようとしている
モトクロスの本場アメリカにおいて、日本人としてはじめてファクトリーチーム「プロサーキットカワサキ」からAMAモトクロス/スーパークロスへ参戦している下田丈。プロ歴4シーズン目となる2022年、開幕に続き第2戦も現地から速報レポートをお届けする
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
連載/コラム
下田丈
RECAP AMA Rd.1 時代の王者へ挑戦するジャパニーズ下田丈
今回から始まった「RECAP」は現場から生の写真をいち早くお届けするシリーズ。第1回はAMAモトクロス開幕戦の模様を100枚の写真でお届けする
稲垣 正倫
@
off1
下田丈
モトクロス
速報AMAモトクロスRd.1 開幕戦から幸先のいいポディウム、下田のスタートダッシュ
全米のプロ選手権であり、世界選手権と双璧と評価されるAMAプロモトクロス。この檜舞台で日本人としてはじめてファクトリーチームである「プロサーキットカワサキ」に所属し、史上初のチャンピオンへ挑戦しているのが下田丈だ。プロに転向してから4年目のシーズンを迎え、チームからもエースとして一身に期待を背負う
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
下田丈
GOSHI Racing Story '22「新たな課題を見いだした、3ヒート制のオフロードヴィレッジ」
全日本選手権モトクロスを舞台にマシンを開発・参戦するGOSHI Racingを追いかける連載第9回。名門T.E.SPORTのエース大塚豪太をライダーに迎えて戦う2022年シーズン第2戦をレポート
稲垣 正倫
@
off1
GOSHI Racing Story
連載/コラム
ビバーク所沢×ストラーダ、7月初旬にオープン
大阪に本拠地をもつビバークグループの新店「ビバーク所沢×ストラーダ」が、7月初旬にオープンする。オーナーは、エアガンの総合ショップ「ガンスミスバトン」のバトン大塚氏。実はオフロードバイク誌の編集者として活躍していた時代も長く、久しぶりの業界カムバック。 そして、バトン大塚氏とこのたび手を組んだのが、東京都府中市にあったオフロードの名店「ストラーダ」元店主の渡辺氏。ビバーク所沢×ストラーダの店長として復活することになり、国内外の車両、そしてパーツや用品を取り扱い、メンテナンスや修理を請け負うとのこと。かつてストラーダ時代に抱えていたスクール「スムーズライディング」なども復活させたいと意気込...
稲垣 正倫
@
off1
ニュース
カワサキが電動キッズモトクロッサーと思われるティザームービーを公開
カワサキUSAは、自身のサイトでわずか15秒のティザームービを公開。詳細は6月7日に発表されるようだが、映像を見る限りKawasakiのキッズ向け電動モトクロッサーと思われる。 カワサキUSAティザーサイト まるでBMXのパンプトラックのような、キッズモトクロスコースから映像はスタート。たたずむ少年。コースの難易度は、ハードに見える。 無音で走り出して… “THE GOOD TIMES ARE ELECTRIC”の文字。 かみんぐすーん! ジャンキー稲垣の取材ノート カワサキは、2019年からEV開発を進めていることをEICMAで発表しており、2021年のカワサキモータースジャパンの分社...
稲垣 正倫
@
off1
ニュース
モトクロス
続きを読む
English
/
中文
Podcast
Youtube
特集
ONLINE STORE
SUPPORTED BY
SPECIAL THANKS
Facebook
人気記事
新たなライトウェイトADV、BMWが新型「F 450 GS」をリリース。キモは自動クラッチ“ERC”
Off1.jp
@ off1
[PR] 2026年、KTMがJNCCへコミットする7つの施策
稲垣正倫
@ off1-only
ドゥカティ公道エンデュランサーか、Desmo450 EDS初公開
Off1.jp
@ off1
ダートでのスポーツライディングを誰の手にも、KTM 390ENDURO Rインプレ
稲垣 正倫
@ off1
ヤマハが電動モトクロッサー「YE-01 Racing Concept」を公開、ICE YZ450Fと共通フレーム
Off1.jp
@ off1
KTM、2026年SMX体制を発表。トマックとプラドが加入
Off1.jp
@ off1
第41回キャンオフ全国大会が12月14日に長野・フラットバレー2で開催
Off1.jp
@ off1
嘔吐するほどのメンタル崩壊を乗り越えて……藤原慎也が2度目のモロッコラリーで得たもの
稲垣 正倫
@ off1
これは日本のオフロードの新境地、新型DR-Z4S/SMファーストインプレッション
稲垣 正倫
@ off1
BMW GSトロフィー日本代表が決定、嬬恋の選考会ルポ
稲垣 正倫
@ off1
This article is a sponsored article by
'
'.